#7 意外と合う!チーズとフルーツのコンビネーション◎

今回は、チーズとフルーツを組み合わせた簡単アレンジレシピを4つご紹介します。季節のフルーツを合わせて、見た目も華やか、栄養価もグッと上がるおすすめレシピです。


◉目次◉

意外と知らないチーズの栄養価

1.濃厚な味わいが癖になる!ブルーチーズ×イチジク

2.1品足りないときにお勧め!モッツァレラ×キウイフルーツ

3.デザートにも大人のおつまみにも合う!クリームチーズ×柿

4.秋に作りたいサラダ!リコッタチーズ×柿

最後に



【意外と知らないチーズの栄養価】


「チーズはカロリーが高く、太りやすいからたくさん食べない方が良い」と思われがちですが、存知の通りチーズはタンパク質・カルシウムが豊富です。また、製造過程で排出されるため、糖質がほとんど含まれていません。


つまりここ数年注目されている「糖質制限」にはもってこいの食品なのです。


でも、脂肪は多いからやっぱり太るじゃん!と思っていませんか?


乳脂肪は他の脂肪よりも消化吸収後に体脂肪として蓄積しにくい特徴があります。

もちろん食べすぎは良くありませんが、チーズは良質なタンパク質・豊富なカルシウム源として最高の食品なので、是非積極的に食べてほしい食品なのです!


ここまで、チーズのいい面ばかり語ってきましたが、不足している栄養素もあります。

それは、食物繊維とビタミンCです。フルーツや、野菜と一緒に食べることでより効果的に栄養素をとることができるのです。


そこで今回は、

栄養価も抜群、見た目も華やかになるアレンジレシピ4つをご紹介いたします。



【1.濃厚な味わいが癖になる!ブルーチーズ×イチジク 】


イチジクの時期はもうとっくに過ぎてしまいましたが、、、(笑)

これは本当におすすめです!

濃厚な味わいのイチジクには、ねっとり濃厚なブルーチーズ(今回はロックフォール)を合わせました。

テクスチャーも似ているので、すごく相性がいいです。

これだけでも十分おいしいのですが、ここにスモークした鴨肉を合わせることで最高の前菜が完成します◎



【2.1品足りないときにお勧め!モッツァレラ×キウイフルーツ 】


次にご紹介するのは、モッツァレラとキウイフルーツのマリネ。

作り方は簡単!

ダイス状にかっとしたキウイに、オリーブオイル、お酢、レモン果汁、蜂蜜、塩、ブラックペッパーをあわせマリネします。※お酢:レモン果汁は1:1

モッツァレラは手で割いてみました。普通にカットするより、味なじみが良い気がします。またダイス状のキウイとの食感も相性が良くなります。

1品足りないとき、パパっと作れて、さっぱりおいしい1品です。



【3.デザートにも大人のおつまみにも合う!クリームチーズ×柿 】


柿はチーズとの相性がいいフルーツの一つです。

甘さも熟成具合も様々あります。今回は熟成が浅めでフレッシュな柿とクリームチーズを合わせます。

クリームチーズは調理の15~30分前に常温に戻しておくと扱いやすくなります。

柔らかくなったクリームチーズを柿にたっぷり塗ってお楽しみください。

生ハムを巻くと、塩気がアクセントになり、おすすめです。



【4.秋に作りたいサラダ!リコッタチーズ×柿 】


こちらは、熟成が進んでとろっとろになった、柿との組み合わせ。

このタイプの柿には、濃厚な味わいが特徴のダイワファームさんのリコッタチーズを合わせました。

リーフを合わせて、オリーブオイル、塩、ブラックペッパーで食べえるのがおすすめです。



【最後に】

チーズの栄養価まで着目することで、より効果的にチーズを楽しむことができます◎

簡単なひと手間で、ヘルシーかつ華やかな食卓にしてみてください!



チーズ偏愛者の日常 | @Cheesedays_foodish

Welcome to Cheesedays channel! 健康的で美味しいチーズを使ったおいしいレシピを日々発信しています。 ご紹介するレシピやチーズ情報で みなさまの日々の食卓やハレノヒを彩るお手伝いができれば嬉しいです。

0コメント

  • 1000 / 1000